聖書と歩む営業マンのblog

営業は大変な仕事だ。しかし聖書を読んで、売ることよりも仕えること、貰うよりも与えることを学ぶと、心が晴れる。

聖霊のはたらき

f:id:songchi0326:20220527135703j:image

そしてわたしが父にお願いすると、父はもう一人の助け主をお与えくださり、その助け主がいつまでも、あなたがたとともにいるようにしてくださいます。
 
ヨハネ福音書 14:16
 
+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+
 
イースターキリスト教の三大行事の1つということを、以前ここで書いた。
 
三大行事とは、クリスマスとイースター、そして今日取り上げるペンテコステの3つである。
 
おそらく3つの中で最も馴染みがないのがペンテコステだろう。私もキリスト教を知るまでは、聞いたこともなかった。
 
ペンテコステは、日本語では「聖霊降臨」と訳される。訳されると書いたが、実は正しくない。正しくは五旬節と言う。が、五旬節と聞いても、それ何ですか?って状態になる。
 
私も詳しいわけではないが、イースターから7週間後、つまり7×7=49日に1日を足した50日後のお祝いを五旬節と言うそうだ。
 
5はギリシア語でペンタと言って、それがペンテコステの語源らしい。米国防総省ペンタゴンとか、カメラのペンタックスとか、ギター奏法のペンタトニックとか、すべて5に関係する。ペンテコステの由来はペンタでした。
 
では、聖霊が降臨したことを祝うペンテコステにおいて、一番大切、なのによく分からない聖霊のことを考えてみよう。
 

 
キリスト教を知り、聖書を読み、理解が一番難しかったのが聖霊だ。
 
知識としては分かる。三位一体はクリスチャンじゃなくても認知されているし、それが父なる神、子なるイエス、そして聖霊であることも知られているだろう。
 
旧約聖書を読めば、父なる神が歴史を導いていることが、新約聖書を読めば、子なるイエスが人間となってこの世に来られたことが書いてある。
 
聖霊のことも書かれているのだが、概念的というか、イメージが先行してしまい、なかなか理解が追いつかない。
 
しかしあるとき腑に落ちた。
 
聖霊は何かふわふわとした捉えようのない概念的なものではなく、知情意のすべてを持った、人格を備えた方である、ということが。
 

 
聖書に出てくる聖霊は、私たちを導くときもあれば、私たちの内面を満たすときもある。
 
エス聖霊に導かれて荒野の試練に遭われたし、ペンテコステのときペテロは聖霊に満たされて大胆に語った。
 
聖書からいくつか引用しておきたい。
 
その方はあなたがたとともに住み、あなたがたのうちにおられる。
ヨハネ14:17)
 
これはイエスの言葉。
 
御霊があなたがたのうちに住んでおられる。
(ローマ8:9)
 
これはパウロの言葉。
 
ともに聖霊に満たされるとは、聖霊が私たちの中にいる(内在化)ことである。パウロは別の箇所でさらにこう言っている。
 
あなたがたのからだは、あなたがたのうちに住まれる、神から受けた聖霊の宮であり、あなたがたは、もはや自分自身のものではないことを、知らないのですか。
(1コリ6:19)
 
私の知情意は、内在化した聖霊によって形成されると思えば、祝福を感じるだろう。
 
そして内在した聖霊が、私たちを進むべきところに導いてくださる。聖霊のはたらきを祈り求めて、聖霊の導きに委ねていきたい。
 
聖霊は私たちの助け主、いつもともにいてくださる。