聖書と歩む営業マンのblog

営業は大変な仕事だ。しかし聖書を読んで、売ることよりも仕えること、貰うよりも与えることを学ぶと、心が晴れる。

インテグリティ

f:id:songchi0326:20240306204806j:image

また、あなた自身、良いわざの模範となりなさい。人を教えることにおいて偽りがなく、品位を保ち、非難する余地がない健全なことばを用いなさい。そうすれば、敵対する者も、私たちについて何も悪いことが言えずに、恥じ入ることになるでしょう。

テトスへの手紙 2:7-8


+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

3月に入ると、年度末ということもあり、部署の1年間の活動を振り返る。

今回の総括は訳あって単年度ではないところがいつもと異なり、思っていたよりちょっと大掛かりになっている。ま、落ち着いたら、いずれゆっくり向き合おうと思う。

さて、チーム全体の活動を月ごとに、そして施策ごとに整理するとき、チームのメンバーがどう考えどう動きどういう結果を得たのかをチェックしながらも、そのとき自分は各メンバーとどう関わろうとしたのかを思い起こす。

数値目標だけ示してそもそもの目的を伝えていなかったのではないか? 行き詰まりを覚えていたメンバーに適切な声掛けができていなかったのではないか? 相談されたときぞんざいな態度や言葉遣いをしてしまったのではないか?

このような苦々しい思いが、次から次へと浮かび上がってくる。

チームのリーダーとして、言葉や行いは適切であったであろうか、自分自身を顧みる。

使徒パウロクレタ島で、教会のリーダーとして奉仕しているテトスに宛てた書簡は、テトスへの励ましとともにリーダーシップ教育にもなっている。

今日の聖句はまさにその中心と言える箇所である。

・良いわざの模範となりなさい
・人を教えることにおいて偽りがなく
・品位を保ち
・非難する余地がない健全なことばを用いなさい

ノブレス・オブリージュを彷彿させる。

白洲次郎に言わせれば、それはプリンシプルになるだろう。

品性にあたる英語は、integrityとある。integrateが統合するという意味であるから、品性とは、一貫性があり健全性を伴い整合性が取れていることを指すのだと思う。

ちなみにこの聖句の直前には、具体的に誰に対してどう接したらよいか、具体的なアドバイスが書かれている。

年配の男の人には、自分を制し、品位を保ち、慎み深く、信仰と愛と忍耐において健全であるように。同じように、年配の女の人には、神に仕えている者にふさわしくふるまい、人を中傷せず、大酒のとりこにならず、良いことを教える者であるように。(中略)同じように、若い人には、あらゆる点で思慮深くあるように勧めなさい。(2:2-3,6)

特に、最初の年配の男の人には…のところは現実的に刺さる。

修士論文のテーマが「ミドル・シニア人材の部下のパフォーマンスを高める管理職のマネジメントに関する研究」だったこともあり、テトスに対するアドバイスは決して他人事ではない。

私はなかなか自分を制する(律する)ことができず、苦しむことがある。慎み深くあろうとしても、自己中心から脱却することは難しい。

しかし神はそんな私を見つけ出し、救い導き、この世の役に立つように用いてくださる。神の栄光を映し出す鏡として立たせてくださる。欠けのある存在であっても神にとっては「わたしの目には、あなたは高価で尊い。(イザヤ43:4)」のだ。 

練られた品性を身につけられますように。